お正月休み 2019.01.24 こんにちは、獣医師の鎌田です。 お正月休みに祖母(御歳96歳)宅で御節料理を頂くことが毎年の恒例行事になっています。 祖母宅で飼われているダックスフンドのジェイ君とオカメインコのピッピに会うことも楽しみの1つです。 ジェイ君は19歳ですが、ご飯はドライフードを... >続きを見る ブルー・ビー ~幸せを運ぶ蜂🐝❤~ 2018.10.26 こんにちは獣医師の鎌田です。 ブルー・ビー御存知ですか? その名のとおり青い蜂で、正式名称はルリモンハナバチといい体長⒈5センチ程でミツバチ科に属しています。 とてもめずらしく希少な蜂で、その希少性から~幸せ運ぶ蜂~と呼ばれています。 今年の夏に行った神戸のハ... >続きを見る あじさい寺 2018.06.29 こんにちは、獣医師の鎌田です。 先日梅雨の合間の晴れた日に北鎌倉にある明月院まであじさいを見に行ってきました。 明月院には「ヒメアジサイ」という品種が主に栽培されていて、吸い込まれそうなほどに澄んだブルーでした。 約2500株のあじさいが参道を埋め尽くすように... >続きを見る ELLiot Erwitt展 2018.05.09 先日ELLiott Erwitt展に行ってきました。 Erwittは地下鉄の風で舞い上がったスカートをおさえるマリリン・モンローを撮影したことでも有名なフォトジャーナリストです。 彼はフォトジャーナリストでありながらその関心は何気ない日常の瞬間にも向けられ、中... >続きを見る 春に多い?犬の熱中症🐶。 2018.03.16 こんにちは獣医師の鎌田です。 ここ数日暖かい日が続いていますね。春の訪れを感じられてとても嬉しいです🌸。 春に熱中症?とは結びつかないような気がしますが ・体が暑さに慣れていない ・換毛期が済んでいない ・急に湿度が上がる などの理由で熱中症になりやすい要因が... >続きを見る インフルエンザ 2018.02.09 こんにちは獣医師の鎌田です。 寒い日が続きますね、、。今期の「インフルエンザ」は例年より早いペースで流行の兆候が見られたそうです。 人間のインフルエンザがわんちゃん・ねこちゃんに感染するか心配される方もいますが、それはありません。しかし寒さから体調を崩してしま... >続きを見る アロマオイルと猫🐱 2018.01.24 こんにちは獣医師の鎌田です。 まだまだ寒い日が続きますね、家では加湿器にアロマオイルを入れて香りを楽しみながらリラックスしています。しかし、人間にとってはとてもリラックスできるアロマの香りなのですが、猫ちゃんにとっては大変危険なものなのです。 猫ちゃんは完全肉... >続きを見る 加湿器 2017.12.29 こんにちは獣医師の鎌田です。 この2台の加湿器は病院の処置室にあるもので冬の間大活躍してくれています。 人間と同様わんちゃん・ねこちゃんも乾燥により皮膚の潤いをなくし、カサカサの肌は痒みを帯びフケも出やすく酷い場合にはパッドにヒビ割れを起こすこともあります。 ... >続きを見る Mix犬。 2017.11.16 こんにちは獣医師の鎌田です。 最近、純血種同士を組み合わせたミックス犬の人気が高まってますね。ちなみに我が家にはトイプードルとパピヨンのミックス「パピプー」がいます。 チワックス、ポンスキー、ダップー、シープー、ヨーチー、ペキックス、ポメヨン、チワズー、ラブラ... >続きを見る 肥満症 2017.10.13 こんにちは、獣医師の鎌田です。 今日は食欲の秋に適した内容かは微妙ですが、わんちゃん・ねこちゃんの肥満症について少しお話したいと思います。 肥満とは体脂肪率が増加し、理想体重より15~20%以上重い状態のことです。 肥満になると抵抗力の低下、皮膚病、糖尿病、関... >続きを見る 12